部屋とミスマッチな照明…どう処分すればいい?

スッキリ不用品の処分方法

おしゃれ部屋に欠かせない間接照明などの照明器具。

でも、はりきって照明を購入したのものの、泣く泣く処分することになったという失敗談も少なくありません。

そこで今回は、照明選びで失敗してしまった場合の、照明の処分方法について紹介していきます。

照明選びで失敗してしまった方や照明の処分で困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

照明選びの失敗談

冒頭で紹介したように照明器具選びで失敗してしまっている方は少なくありませんが、実は私も照明器具選びで失敗した経験のある一人です。

オシャレだと思って間接照明を購入したものの、部屋のテイストに合わず、処分することに…。
しかも、結構サイズのある照明だったということもあって処分に手間がかかってしまったという苦い経験をしました。

その経験を活かして、照明の処分方法についてご紹介できればと思い、今回この記事を作成させていただいているわけです。

不要な照明を処分する方法

不要になった照明を処分する方法はいくつかあります。

ここからは、不要になった照明を処分するときに利用できる処分方法を、私が利用した方法もまじえながら紹介していきます。

自治体に粗大ごみとして捨てる

デスクライトや部屋の天井に取り付けるタイプの小さな照明であれば不燃ごみとして処分できますが、間接照明のようなサイズのある照明は粗大ごみとして処分しなくてはいけません。

粗大ごみとして照明を処分する際の大まかな流れは以下のとおりです。
  • 1.
    回収を申し込む
  • 2.
    シールを購入する
  • 3.
    決められた日時に決められた集積所まで照明を持っていく

必要な人に譲る

もし照明を欲しがっている人が身近にいるのであれば、その人に譲る形で処分するという方法もあります。

また、ジモティーなどのユーザー間で品物の譲渡がおこなえるサービスを利用すれば、知らない人に照明を引き取ってもらって処分することも可能です。

フリマアプリの利用

需要のある照明なら、メルカリやラクマなどのフリマアプリを使って処分することもできます。

ただし、サイズの大きな照明の場合は配送方法が限られてしまうので、事前によく確認しておくようにしましょう。

フリマアプリで不用品処分!「売る」と「捨てる」どちらが楽ちん?
不用品を処分する方法としての需要が高まっているフリマアプリ。 実際、フリマアプリを活用して不用品を処分しようと考えている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、フリマアプリで不用品を処分する際に知っておきたい基礎知識につい...

リサイクルショップでの買取

照明はリサイクルショップに買い取ってもらって処分することもできます。

人気のインテリアブランドなどの照明であれば高値での買い取りを期待できる場合も。
リサイクルショップに買い取ってもらいたい場合は、店舗まで持ち込んで査定をおこなってもらいましょう。

また、店舗によっては出張買取を実施している場合もありますよ。

リサイクルショップと不用品回収業者の違いとは?どっちを利用するべき?
ごみや不用品を処分する方法として人気の、リサイクルショップと不用品回収業者。 ただ、リサイクルショップと不用品回収業者の違いがわからず、どちらに依頼するべきかの判断に迷ってしまっているという方も多いのではないでしょうか? そこで...

不用品回収業者を利用する

私のように間接照明などサイズのある照明器具を処分する場合は、不用品回収業者に回収してもらうのがおすすめです。

不用品回収業者は有料で不用品の回収をおこなってくれる業者で、照明器具の回収もおこなってくれます。

費用はかかりますが、すぐに回収しにきてくれますし、自宅まで回収しにきてくれるので、楽に照明器具を処分することができて非常に便利です。

お片付けの強い味方!千葉県市川市で利用して良かった不用品回収業者
大量に出てしまった不用品を効率的に片付けるのに便利な不用品回収業者。 ただ、千葉県の市川市には不用品を回収してくれる不用品回収業がいくつかあるため、「どこに依頼したらいいんだろう…」と、迷ってしまっているという方も多いのではないでしょ...

メルカリなどのフリマアプリで売ろうかとも考えましたが、サイズが大きく配送料が高くつきそうでしたし、出品したり発送したりするのが面倒だったので、楽に処分できる不用品回収業者に依頼して引き取ってもらう方法を選びました。

タイトルとURLをコピーしました