衣類の収納に大活躍してくれる衣装ケース。
ただ、サイズが大きいので、新しいものに買い替えたタイミングなどで処分する際、お金を払って粗大ごみとして処分する必要があります。
その場合、数が多いと結構な費用になるので、どうにか可能ごみや不燃ごみとして処分できないかと考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、衣装ケースを解体して処分する方法について紹介していきます。
実際に解体して処分した経験をもとに、良かったことや大変だったことについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
衣装ケースを解体する方法
衣装ケースを解体する場合、素材の確認と道具の用意が必要になります。
それぞれ詳しく解説していきます。
衣装ケースの素材を確認する
衣装ケースを解体する場合、まずは衣装ケースの素材を確認しましょう。
基本的に解体して処分できるのは、木製の衣装ケースとプラスチック製の衣装ケースのみです。
アルミや金属といった硬い素材が使用されている場合は解体の難易度が一気に上がってしまい、かなりの労力が必要になってしまうのでおすすめできません。
アルミや金属が使用されている衣装ケースについては、粗大ごみとして処分するなど、解体して処分する方法以外での処分を検討してください。
解体に必要になる道具
木製の衣装ケースを解体する際に必要になるのは、
・ドライバー
・トンカチ
以上の3つです。
解体の手順
①ネジで組み立てられている衣装ケースの場合はドライバーを使って解体していきましょう。
釘で組み立てられている衣装ケースの場合はトンカチを使って解体していきます。
②あらかた解体し終えたら、ノコギリを使って可燃ごみとして出せるサイズにまで解体していきましょう。
プラスチック製の衣装ケースを解体する場合に必要になる道具は、ノコギリと金切バサミの2つです。
衣装ケースの種類にもよりますが、手で解体できるところまで解体したら、枠の部分をノコギリで細かくしていきます。
衣類を入れる部分はノコギリだと力が分散してしまい解体しづらいので、金切バサミを使いましょう。
金切バサミでザクザク切って、ごみ袋に入るほどの大きさにして解体していきます。
実際やってみて良かったこと・大変だったこと
私は実際にプラスチック製の衣装ケースを解体したことがありますが、解体してみて良かったことは、やっぱり一般的なごみとして出せたことです。
可燃ごみとして出すか不燃ごみとして出すかは使用されている素材や自治体によって異なりますが、私の場合は可燃ごみとして回収してもらえました。
数が多かったので、粗大ごみの回収費用が浮いたのはうれしかったですね。
ただ、数が多かったので解体はかなり大変でしたし、時間もかかりました。
角の部分など硬くて切りにくいところもあって、すべて解体するのに半日ほどかかってしまいました…。
衣装ケースの種類にもよりますが、解体するのであれば、結構な手間と時間かかるということは覚えておいた方がよさそうです。
解体以外にこんな方法も…
解体することで可燃ごみや不燃ごみとして回収してもらえるようになる衣装ケースですが、衣装ケースは解体して回収してもらう以外にも、さまざまな方法で処分できます。
リサイクルする
衣装ケースは需要が高いので、大した金額にはなりませんがリサイクルショップで買い取ってもらうことができます。
また、ジモティーなどのユーザー間で不用品の譲渡がおこなえるサービスを利用してリサイクルすることも可能です。
友人や知人に譲る
衣装ケースを探している友人や知人に譲る形で処分するというのも、衣装ケースの処分方法としておすすめの処分方法です。
捨てて処分するぐらいであれば、必要としている人に有効活用してもらった方がエコの観点からも断然良い処分方法だと言えますよね?
不用品回収業者に回収してもらう
衣装ケースの数が多い場合や他にも処分してもらいたいものがある場合は、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。
回収に費用はかかりますが、自宅まで引き取りにきてくれますし、わざわざ解体する必要もありません。
もちろん、粗大ごみとして回収してもらうことも可能です。
私は解体して処分しましたが、かなり大変だったので、次また衣装ケースを処分することがあれば不用品回収業者に回収してもらうのもありかなと思っています。